関心を寄せてくださる方々おられて、今伊東の郷土史界隈で早川谷二郎が話題になっています。嬉しいです。
郷土史をなさる方々の地域のネットワークは凄いものがあり、貴重な情報が入ってきます。そんな中、まったく予想外の情報提供をいただきました。

お馴染み阪神タイガースのロゴになっている虎。ほとんどの球団のロゴは少しずつ変わっているそうですが、こちらは大阪タイガース時代から90年近くオリジナルのまま使われているそうです。
このお馴染みの虎のロゴを作ったのが、なんと伊東の最初のキリスト教伝道者 早川谷二郎の長男 早川源一というから驚きました。
ちなみにこちらのベーブ・ルースが描かれたポスターも早川源一作だそうです。歴史的なポスターらしいです。

これはもうタイガースが優勝したら「虎のマークは伊東ゆかりの早川源一作」と伊豆新聞に持ち込んで記事にしてもらおうと思っていましたが、あえなくクライマックスシリーズ初戦で敗退。大幅に格下げし、私の零細ブログ報道で皆さんにお知らせ。
それにしても、1世紀経っても全然古く感じないこのセンスは天才ですね。変わらない神の言葉に一途に仕えた早川谷二郎の息子が、変わらないタイガースのロゴを作ったのです!
タイガースファンの皆さんには、この機会に早川谷二郎にも関心を持っていただけたら嬉しいです。