ぐっちーの牧師室から
牧師ぐっちーの日々の気付きやメッセージを皆さんにお届けします。
投稿日:2019-10-31
-
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
地方教会の危機を考える【一教会・一牧師・一会堂】の限界と教派の壁②
日本のキリスト教人口は、私が子どもの頃から人口の1%とよく言われてきました。 宗教の信者数を正確に把握するのは難しく、日本では全ての宗教団体の信者数を合算すると2億人を越えるという皮肉な笑い話があるく …
小物テーブル設置
良いもの買いました。コップが二つ乗っている小物テーブルです。片付けられない・片づけないダメな私の強い味方。牧師室の机の上で何度かコップが転倒しそうになってヒヤッとしたり実際惨事が起こったり… …
豊かな人生を与える子育て 宝物を発見する子どもに
先日車の中でおしゃべりをしていて90代の信徒さんからこんな話しを伺い感銘を受けました。 自分で買った宝物のテニスラケット 戦前・戦中の貧しい時代、ご兄弟が多く苦労の多い家庭だったそうです。弟さんが高校 …
早川庵の更なる調査を進めるとそこには
「神浦の仙人」と呼ばれたキリスト教伝道者 早川谷二郎。明治30年代、彼が3年余りを過ごした汐吹岩の裏手、天狗山と呼ばれていた神浦の小屋の場所を特定したことを前回の記事に書きました。 ぐっちーの牧師室か …
「感情の支配」としてのパーソナリティ障害①
感情が基準 パーソナリティ障害の方は感情を物差しに物事を判断する傾向があります。 周囲の状況や環境は何も変わっていないのに、ある瞬間に突然家族に対する感情が変化し怒りや不満をぶつけるようなことが起こり …
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報