ぐっちーの牧師室から
牧師ぐっちーの日々の気付きやメッセージを皆さんにお届けします。
投稿日:2020-07-23
-
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
お金以外の財産
兼任している東伊豆町の伊豆教会でCDプレーヤーが必要になったのですが、信徒さん数人の伊豆教会にはお金が全くありません。そこでメルカリでジャンク品を安値で購入、自分で修理することに。 CDプレーヤーのジ …
早川庵の更なる調査を進めるとそこには
「神浦の仙人」と呼ばれたキリスト教伝道者 早川谷二郎。明治30年代、彼が3年余りを過ごした汐吹岩の裏手、天狗山と呼ばれていた神浦の小屋の場所を特定したことを前回の記事に書きました。 ぐっちーの牧師室か …
大きな問題の解決は小さな糸口の中に
私たちは何かの問題を抱えた時に完全な解決方法を求めてしまいます。スッキリ解決する方法があればよいのですが、解決策が見つからない課題が人生にはたくさんあります。そういう時に、決定的な解決策では無い小さな …
地方教会の危機を考える【一教会・一牧師・一会堂】の限界と教派の壁②
日本のキリスト教人口は、私が子どもの頃から人口の1%とよく言われてきました。 宗教の信者数を正確に把握するのは難しく、日本では全ての宗教団体の信者数を合算すると2億人を越えるという皮肉な笑い話があるく …
優劣ではなく適性の問題
画一的価値観の問題 画一的な価値観で測られ傷ついている子どもさん、自信を失っている子どもさんにしばしば出会います。例えば学校が掲げる価値観は、上手く適用できる子どもには良いですが、それとは違う持ち味の …
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報