ぐっちーの牧師室から
牧師ぐっちーの日々の気付きやメッセージを皆さんにお届けします。
投稿日:2020-06-17
-
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
王子様・お姫様のような子育ては止めましょう
子ども中心になりやすい時代 少子化の時代、一人の子どもに集中する大人の数がとても多くなっています。両親、それぞれのおじいちゃん・おばあちゃん、おじちゃん・おばちゃん、沢山の大人たちの中に子どもが一人・ …
現状を維持する仕事の価値
現状を維持する苦労 家事仕事の苦労はなんでしょうか。良く耳にするのは「感謝される機会が少ない」ということです。家事仕事の特徴は現状を維持する役割が多いこと。 例えば掃除は小まめにしないと家は直ぐ汚れま …
パーソナリティ障害(はじめに)
イントロダクション 相談をお受けすることの多いパーソナリティ障害に関するシリーズです。 元々神学生時代から依存症、特に「共依存」と呼ばれる日本人の関係性に現れやすい依存症の問題を学び始め、牧師になって …
話しても無駄、と直ぐに言わない
川奈教会に昨年までILO(国際労働機関)の日本代表を務めていた方がおられます。今朝の聖書の学び会の中で、その方が発言くださった内容が非常に興味深いものでした。 ILOは国連が定める労働基準・労働者の権 …
子どもに教えるべき本物の「特別」とは
親は子どもに「あなたは特別な存在」であると伝えたいと願うでしょう。大切なことです。しかししばしば「特別」の意味を履き違えしまうのです。 子どもの頃、空手を習っていました。ある日、通っていた空手教室の属 …
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報