ぐっちーの牧師室から

牧師ぐっちーの日々の気付きやメッセージを皆さんにお届けします。

FUTi93tXq405grZVGgDqG71WNKl8rQpncslrsTJuCJZ1w4lZo_cLwWf0Ty8YcGAoWJ3TwJf6JCYOF6VZxNXD0DTl6rACH8uIf61AYzSllVAAjxUuISGhPWjpG6H5uQtpSqE2sgsrxfCtKXuwhWXgAlSLyypSdyJUrruN1sB3End039ypzGBzGexAa9fTaJOj

投稿日:

-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「感情の支配」としてのパーソナリティ障害①

感情が基準 パーソナリティ障害の方は感情を物差しに物事を判断する傾向があります。 周囲の状況や環境は何も変わっていないのに、ある瞬間に突然家族に対する感情が変化し怒りや不満をぶつけるようなことが起こり …

早川谷二郎による伊東で“最初”の教会

早川谷二郎 伊東のキリスト教史における立役者は誰かと問うならば、真っ先に早川谷二郎の名前が挙げられます。キリスト教史に留まらず、伊東の近代史における重要人物でありながら、残念ながら今やキリスト教会でも …

変わらない現実に絶望する時に

腰痛に苦しむおばあさん 身寄りの無い教会のおばあさんが腰痛で苦しんでいてお気の毒なので整形外科に一緒に通ってます。初回は朝9時に受付して終わったのが13時半、若干くじけそうになりましたがリハビリがはじ …

優劣ではなく適性の問題

画一的価値観の問題 画一的な価値観で測られ傷ついている子どもさん、自信を失っている子どもさんにしばしば出会います。例えば学校が掲げる価値観は、上手く適用できる子どもには良いですが、それとは違う持ち味の …

ぜいたくさせるのは子どもの幸せを盗むこと

買えなかったコントラバス 音大生の頃、私は大学の楽器をずっと借りて使わせていただいていました。コントラバスは持ち運びが大変なので、必要な学生には大学が良い楽器を貸し出してくれたのです。個人としては長く …