ぐっちーの牧師室から

牧師ぐっちーの日々の気付きやメッセージを皆さんにお届けします。

夫 婦 生き方

現状を維持する仕事の価値

投稿日:2019-12-20 更新日:

現状を維持する苦労

家事仕事の苦労はなんでしょうか。良く耳にするのは「感謝される機会が少ない」ということです。家事仕事の特徴は現状を維持する役割が多いこと。

例えば掃除は小まめにしないと家は直ぐ汚れます。汚れは直ぐ目につきます。けれども、常に掃除が行き届いていたとしても、それは必ずしも目立つことではありません。感謝されることは少なく、出来ていない場所を指摘されることが多いのです。

仮に家庭内で妻が家事を受け持っていたとします。夫が会社に行っている間に綺麗に掃除がされていても、夫には「朝と夜と部屋が同じ状態にある」というだけのこととして映りがちです。

いつも電球が切れていないというのは管理が行き届いていることですが、「今日も電球が切れていないな」と目を留められることはほとんどありません。しかし電球が切れていると直ぐ目につくのです。

このように現状を維持する仕事は、そのことがしっかり為されている時には気づかれず、評価され辛いものであり、出来ていない場所があると指摘されやすい性質があります。

日常が土台

どんな仕事にもその仕事固有の苦労がありますから比較することではありませんが、目に見えて成果が現れやすい仕事と、成果が見え辛い仕事があります。何かを生み出し作り出す仕事と現状を維持する仕事の違いです。

双方の役割分担があって私たちの生活が支えられていることを忘れないでいたいものです。

新しく生み出されるもの。変化し成長していく物ももちろん大切ですが、昨日と変わらずに今日も存在してくれているもの。明日も今日と変わらずにある「日常」と呼ばれる事柄の中に私たちの生活の土台があり支えがあります。その場所を足場にして生活が成り立っているのです。

私たちにとって一番大切なものは、新しく手に入れたものではなく、日々変わらずに居てくれる存在・物事の中にこそあるのです。

神に感謝

今日太陽が昇り沈んだこと、月星が輝くことに感謝したでしょうか。それよりも、思い通りにならない事柄への不満の方が遥かに大きいでしょう。

評価されない仕事で不満を抱えている方がいらっしゃるかもしれませんが、現状を維持する仕事の達人、しかも誰よりも評価されない方が居ます。それは神様です。

こんなに素晴らしい世界を保って下さっている神様はしかし人間からほとんど感謝されることなく、人間はむしろ「自分の思い通りにならない」と神様に文句ばかりを言います。それでも昨日も今日も、そして明日も、神様は私たちの生活を支え続けてくださるのです。なんとありがたいことでしょうか。

感謝されないことの悲しみを抱えておられる方も、感謝に欠けていたと反省される方も、私たちの生活をもっとも深い場所で日々支え保ってくださっている神様の恵みに目を向けましょう。

「神に感謝」、現状を維持する仕事に向き合っていく力、現状を維持する仕事に感謝する気づきは神様への感謝から始まります。

あなたの掛け替えの無い人生が素晴らしいものでありますように!

-夫 婦, 生き方


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

小さなことに大きな可能性が

G-CLEF 【G-CLEF】というアコスティック楽器を使ったバンドが活躍していたのをご記憶の方いらっしゃるでしょうか。 あのG-クレフの中心メンバーだったヴァイオリニストの後藤勇一郎さんが、中学生の …

中村哲さん写真展を通して信頼について考える

伊東市役所のロビーでアフガニスタンで銃弾に倒れたクリスチャンドクター中村哲さんの写真展とドキュメンタリー番組の放映会があり、家族で足を運びました。 放映会の中で、本のタイトルにもなった「人は愛するに足 …

コロナ禍に思う、主語の使い分けによる誤魔化し

主語の使い分け 日々の生活の中に起こる様々な出来事において、主語の選択はその人の心の実態を表わし、生き方を決定づけるほど重要です。 例えば日本代表のサッカーチームが活躍すると、「私たちは一つ」とばかり …

戦わずに逃げること 同じ痛みを繰り返している人へ

過去の苦しみを乗り越えたい欲求 人生の中で同じ課題に何度も何度も直面しては、自らに同じ苦しみを繰り返してしまうことがあります。 例えば恋愛において付き合う相手がいつも暴力を振るう人であるとか、浮気をす …

過ち・失敗のスパイラルに陥った時

「“しまった。失敗した。どうしよう”と思った時には必ず親に話しなさい」と自分の子どもたちに繰り返し話しています。 今年東京に旅立った娘には、別れ際にもう一度「“大変な失敗をしちゃった”と思う時があった …